学科紹介
建築科 学科紹介
建築を創ることは、人々の生活のために快適な環境を用意することであり、環境の創造者
とも言われます。
人は育つ環境、置かれる環境によって、その人間性までも影響を受けます。快適な環境を
用意することは建築の使命なのです。
建築の学習は、単なるものづくりとは異なる大きな意義と役割を持っています。
1.学科の方針
(1)建築分野の専門知識や技術・技能を幅広く習得する。

(2)設計・施工・監理などの建築技術者を目指す。

(3)考えるものづくりと資格取得に取り組む。
2.学習内容
①建物のつくり
「建築構造」建物の骨組みや仕上げ材、材料(木材・鋼材)

②建物の強さ
「建築構造設計」地震や台風、荷重に耐える、鉄筋・コンクリート・鉄骨
③建物の計画
「建築計画」建物の目的や用途に合った間取り・計画・配置・
環境(日照・採光・音響・熱)

④関係する法律
「建築法規」建築基準法(敷地・面積・高さ等の法的規制)
建築士法、建設業法、都市計画法、労働基準法など

⑤図面・表現
「建築製図」設計製図、CAD(キャド)製図、コンペ作品応募
「工業技術基礎」パース(立体図)、模型・木材加工基礎など

⑥実験・実習
「建築実習」大工技能、測量、設備配管コンピュータ(Jw_cad、POWER POINT 他)
土工事、基礎工事、仮設工事、材料実験(コンクリート、鉄筋、木材)、計画実験

⑦工事の進め方
「建築施工」本体工事(木造・鉄筋コンクリート構造・鉄骨構造)
仕上げ、施工管理技術検定試験対策

⑧コンピュータ
「情報技術基礎」WORD・EXCEL・POWER POINT、CAD検定対策、
パソコン利用技術検定対策など

3.資格・検定
在学中に取得可能な資格
①2級建築施工管理技術検定(1次試験) ②技能検定(建築大工)③乙種危険物取扱者
(各科共通) ④初級CAD検定⑤建築CAD検定⑥パソコン利用技術検定⑦計算技
術検定⑧トレース技能検定⑨福祉住環境コーディネーター⑩小型車両系建設機械運
転(機重3トン未満) ⑪クレーン運転(吊り上げ荷重5トン未満)

卒業後に取得可能な資格
・2級建築士(試験は卒業した翌年度から受験可能)
・1級建築士(2級建築士取得した翌年度から受験可能)
・1級建築施工管理技術検定(2級施工管理技士取得後3年(最短)の実務経験が必要)
・1、2級土木施工管理技士

〇資格・検定実績
・令和3年度ジュニアマイスター顕彰制度
 (全国工業高校校長協会)
  ジュニアマイスターゴールド12名
  ジュニアマイスターシルバー15名
・2級建築施工管理技術検定(1次試験)
  令和2年度合格者23名(合格率66%)
  令和3年度合格者28名(合格率85%)

〇ものづくりコンテスト「木材加工部門」
 令和3年度青森県高校生ものづくりコンテストでは2位、3位に入賞しました。

 

「建築甲子園」青森県大会
 令和3年度「建築甲子園」青森県大会において準優勝となりました。

 
4.過去3年間の進路先
県内就職
 (株)福萬組、田中建設(株)、(株)田中組、上北建設(株)、丸井重機建設(株)、
 石川設計(株)、田中建設工業(株)、南部建設(株)、(株)中達組、(株)中綱組、
 (株)佐藤建設工業、(株)中屋敷建設、東北建設(株)、(株)工藤組、日本原燃(株)、
 東陽工業(株)、東北電力(株)、他

県外就職
 (株)浅沼組、鹿島クレス(株)、辻建設(株)、(株)片山組、住協建設(株)、向井建設(株)、
 岩井建設(株)、ユニオン建設(株)、鹿島建物総合管理(株)、サンユー建設(株)、
 住友林業ホームエンジニアリング(株)埼玉事業所、ポラスハウジング協同組合、
 東京電力ホールディングス(株)、(株)ユアテック、他

公務員
 自衛隊一般曹候補生

進学
 長岡造形大学、東北工業大学、日本大学、金沢工業大学、弘前学院大学、八戸工業大学、
 青森大学、東北職業能力開発大学校、山形工科短期大学校、秋田職業能力開発短期大学
 校、他

専門学校
 東京デザイン専門学校、仙台工科専門学校、専門学校デジタルアーツ仙台、東北メディ
 カル学院、十和田准看護学院、アレック情報ビジネス学院、八戸理容美容専門学校、他

年度別進路先