学科紹介
電子科 学科紹介

1 電子科の方針

(1) 授業・実験・実習を通して工業高校生としての自覚を持つ。

(2) ものづくりの重要性を確認し、安心・安全な製品製作を考える。

(3) 自己研鑽に励み、将来を見据えた資格取得に挑戦する。

2 電子科の学習内容について

 私たちの身の回りには、テレビ、スマートフォン、コンピュータなど便利な家電製品があり、快適な生活を
送れるようになりました。これは電子技術の発展によるものです。

電子科では、これらの分野に対応するために、電気・電子の基礎的な知識や技術、情報を伝達するための知識
や技術などを幅広く学びます。


      

(1) 電子科で学ぶ主な分野

 ◎電気・電子分野

  電気の基礎知識、半導体素子の基礎、電子回路、電源回路など。

 ◎情報分野

  デジタル論理回路、PCの内部、周辺機器に関する知識、プログラミングなど。

 ◎計測分野

  計測機器の知識や力・温度・音・光等のセンサのしくみなど。

 ◎通信分野

  有線・無線通信、情報通信、ネットワーク構築技術など。

   

(2) 主な工業技術基礎、実習の内容(一部紹介)
 ①半田付けを伴う実習:テスターの製作、ラジオの製作など。
 ②電気電子分野の基礎実習:オームの法則、ダイオード特性、トランジスタ特性など。
 ③電子回路実習:各種増幅回路、発振回路、電源回路など。
 ④PC・プログラミング実習:ワープロ、表計算、C言語、Python言語、Scratchなど。
 ⑤マイコン制御実習:Arduinoを用いた基本制御など。
 ⑥ネットワーク実習:LANケーブル製作、 LAN環境構築、無線LAN接続など。

   


3 検定・資格について

(1)工事担任者(国家資格:総務省)
   光ファイバ回線と端末設備とを接続工事できる国家資格です。この資格を取得した卒業生は、
  情報通信の分野で活躍しています。1年生では第二級デジタル通信を全員受験、2・3年生は
  さらに上級の総合通信へ挑戦します。

(2)技能検定(国家検定:厚生労働省)
   技能検定3級電子機器組立に挑戦しています。筆記試験に加えて、制限時間内に部品をはんだ付けして
  電子回路を組み立てる実技試験もあります。この検定で磨かれた技能を、高校生ものづくりコンテストや
  電子部品製造の職業に生かすことができます。

(3)その他の資格・検定
   パソコン利用技術検定、情報技術検定、リスニング英語検定、特殊無線技士、電気工事士、危険物取扱者、
  ITパスポート試験など様々な資格・検定へ挑戦しています。
          

4 電子科での様々な活動

(1)課題研究

   忙しい学校生活の中でも、ものづくりに励み、3年生の課題研究という授業で様々な製作・研究を行っています。
  年度末に課題研究発表会を開催し、研究の成果発表や製作物展示を行います。取り組んでいるテーマを少しだけ
  紹介します。

    指紋センサ制作、暗視装置の製作、加湿器の製作、バーチャルアバターの作成、学校・学科PR動画作成、
       ボイスチェンジャーの製作などに取り組んでいます。


                    

(2)小学生ものづくり体験教室とプログラミング教室

    小学生の皆さんに電子工作体験とプログラミング体験をしてもらう取り組みを行っています。


                                


(3)高校生ものづくりコンテストへの参加

           工業高校ならではの大会として、高校生ものづくりコンテストがあります。電子科では電子研究愛好会として
       日々技術訓練を重ね、電子回路組立て部門へ出場しています。この競技は、時間内に『入力回路』を製作し、
     『制御用コンピュータ』で『出力回路』のLEDやブザー、モーター等を指定されたとおりに動作させるための
     『制御プログラム』を作成します。技を競い合い、県大会から全国大会を目指します。電子回路の組み立て技術や
       制御用プログラミングの作成技術を競う電子回路組立部門に毎年出場しています。

                      

(4)地域企業による技術指導

        通信関連企業の社員の方々から実際の通信工事の技術指導を受ける機会が得られます。
       光ケーブル接続,映像伝送,VR体験,メタルケーブル接続に加えてビジネスマナーなども学ぶことができます。


           


5 電子科の進路実績(令和元年度~令和3年度) ※順不同

<県内就職>

日本原燃株式会社・青い森鉄道株式会社・八甲通信建設株式会社・加賀EMS十和田株式会社・株式会社大泉製作所 十和田工場
県南環境保全センター株式会社・住友化学株式会社 三沢工場・太子食品工業株式会社・株式会社ジェイテック
日産部品青森販売株式会社・株式会社トヨタレンタリース青森・天馬株式会社 八戸工場・アルバック東北株式会社
カネカ東北スチロール株式会社 青森工場・株式会社ANOVA・スターゼンミートプロセッサー株式会社 青森工場・
十和田おいらせ農業協同組合・青森レコードマネジメントサービス株式会社・有限会社大七書店


<県外就職>

株式会社NTT東日本-東北・株式会社NTT東日本-南関東・株式会社ネクスコ東日本エンジニアリング
新日本無線株式会社・北海道旅客鉄道株式会社・東日本旅客鉄道株式会社・日本貨物鉄道株式会社 東北支社
株式会社小森コーポレーション・ニッポー株式会社・アイエックス・ナレッジ 株式会社・株式会社みちのくクボタ
株式会社アイティークレスト・株式会社キタセキ・積水武蔵化工株式会社・綜研化学株式会社 狭山事業所
朋和産業株式会社 習志野工場・ジャパンファインプロダクツ株式会社・再処理機器株式会社・ケイミュー株式会社 足利工場
ハイウェイ・トール・システム株式会社・東洋ガラス株式会社 千葉工場・DIC株式会社
シャープサポートアンドサービス株式会社・ABCシステム株式会社・グローリー株式会社・高栄警備保障株式会社


<公務員>

陸上自衛隊(一般曹候補生)・海上自衛隊(一般曹候補生)・航空自衛隊(一般曹候補生)


<4年制大学>

弘前大学・公立はこだて未来大学・岩手県立大学・金沢工業大学・日本大学・東京工科大学・東京電機大学・国士館大・
千葉工業大学・神奈川工科大学・八戸工業大学・青森中央学院大学・弘前学院大学・八戸学院大学


<職業訓練施設>

東北職業能力開発大学校附属青森職業能力開発短期大学校・青森県立八戸工科学院


<専修学校>

東北電子専門学校・日本電子専門学校・東北歯科技工専門学校・東北保健医療専門学校・盛岡情報ビジネス専門学校
SKK情報ビジネス専門学校・日本デザイナー芸術学院・仙台デザイン&テクノロジー専門学校・日本工学院専門学校
八戸理容美容専門学校・仙台スクールオブミュージック&ダンス専門学校


☆電子科で一緒に学びませんか?

 授業(座学・実習)、委員会活動、クラス内活動、部活動(練習、練習試合、各種大会)、
資格取得(朝講習、放課後講習、休日講習)、インターンシップ、企業見学、学校行事(体育祭・文化祭・遠足・芸術鑑賞・etc.)
修学旅行、進路講演会、進路活動・・・・etc.

 以外と忙しく、時間の使い方が難しい時期もあります。就職も進学も大半は電子科で習得した知識や技術を生かせる分野に
進みますが、看護やスポーツ系、理・美容、プログラマーやイラストレーターを目指し、専門学校へ進む場合もあります。
将来の希望進路を達成するためには学校生活の充実が欠かせません。電子科で充実した時間を過ごしてみてはどうでしょうか?