おしらせ

「第9回全国3Dプロダクトデザインコンテスト」 優秀賞を受賞しました

 電子機械科3年田中直輝君が日本工業大学主催の「第9回全国3Dプロダクトデザインコンテスト」自由デザイン部門で
優秀賞(63作品中の第1位)を受賞しました。
 10月29日(日)に行われた授賞式では、田中君の3Dデータを元に3Dプリンターで作られた模型が会場に展示され、
賞状及び副賞として日本工業大学オリジナルの楯が贈られました。この作品はユニークなデザインと、3D表現に使う部品
が多く、特に羽根4枚がシミュレーション画面で可動できる点など高く評価されたと思います。次年度も電子機械科では3D
デザインコンテストに挑戦します。











            海月ドローン(入賞作品)

    












               模型の前で撮影(展示会場)           楯が贈られた(表彰式の様子)

小学生ものづくり体験(上北小学校)を実施しました。

平成29年10月6日(金)、「小学生ものづくり体験【上北小学校】」を実施しました。
東北町立上北小学校6年生65名が来校し、本校の3年生が先生役となって、ものづくり体験実習を行いました。

機械・エネルギー科 : 機械加工による「ミニスピーカー」の製作

 

電子機械科 : レーザー彫刻による光るフォトパネルの製作

 

電気科 : PF管を用いたペン立の製作

 

電子科 : ソーラーカーⅡの製作

 

建築科 : ブックスタンドの製作
 

学校長挨拶を掲載しました

---------------------------------------------------------
学 校 長 挨 拶 (平成29年9月13日)
---------------------------------------------------------
 ようこそ十和田工のホームページへおいでくださいました。
 本校は、昭和38(1963)年に創立され、創立55周年目を迎え、益々発展しようとしています。これも地域の皆様をはじめ
関係の皆様方のご支援の賜と、心から感謝申し上げます。今年度からまた更なる一歩を踏み出すべく、教職員・生徒一丸とな
って頑張って参ります。どうぞよろしくお願いいたします。
 本校は、「機械・エネルギー」「電子機械」「電気」「電子」「建築」の5科をもち、1学年5クラスの全日制工業高校で
す。卒業生も約12,619名となり、青森県はもとより全国各地各方面において活躍しています。
 生徒たちは、「不撓・探求・至誠・明朗」の校訓のもと、日々の学習活動を通して「ものづくり」「資格取得」「部活動」
に熱心に取り組んでいます。様々な教育活動を通して、自分の特性を見つけ、それを伸ばし、自分の将来の生き方を探し求め
ています。進路は就職が約7割、進学が約3割となっています。
 本校は、生徒たちが地域の皆様に支えられながら、生き生きとした学校生活を送り、工業に関する基礎的・基本的な技術・
技能を身につけるとともに、人間性豊かな心と健康な身体をもつことを願っています。そして、社会人としての素養を身につ
け、胸を張り自信を持って実社会に出ていくことができる人間を育てたいと思っています。
 このホームページを通して、本校の教育活動をよりよくご理解いただければ幸いです。

青森県立十和田工業高等学校
校長 濵中 瑞洋

第12回若年者ものづくり競技大会・電気工事職種「銀賞」受賞

平成29年8月3~4日に名古屋市で行われた第12回若年者ものづくり競技大会」電気工事職種
において、本校電気科3年・小笠原舞人が銀賞を受賞しました。

【デーリー東北】さんに紹介頂きました。
十和田工高小笠原さんが銀賞 若年者ものづくり大会

【十和田市ブログ 「駒の里から」】さんに紹介頂きました。
十和田工業高校・小笠原君「若年者ものづくり競技大会・電気工事職種」銀賞!