2017年11月の記事一覧
小学生ものづくり体験(十和田市立東小学校)を実施しました。
平成29年11月15日(水)、「小学生ものづくり体験【十和田市立東小学校】」を実施しました。
十和田市立東小学校6年生54名が来校し、本校の3年生が先生役となって、ものづくり体験実習を行いました。
機械・エネルギー科 : 機械加工による「ミニスピーカー」の製作
電子機械科 : レーザー彫刻による光るフォトパネルの製作
電気科 : PF管を用いたペン立の製作
電子科 : ぱこかーの製作
建築科 : ブックスタンドの製作
「第9回全国3Dプロダクトデザインコンテスト」 優秀賞を受賞しました
電子機械科3年田中直輝君が日本工業大学主催の「第9回全国3Dプロダクトデザインコンテスト」自由デザイン部門で
優秀賞(63作品中の第1位)を受賞しました。
10月29日(日)に行われた授賞式では、田中君の3Dデータを元に3Dプリンターで作られた模型が会場に展示され、
賞状及び副賞として日本工業大学オリジナルの楯が贈られました。この作品はユニークなデザインと、3D表現に使う部品
が多く、特に羽根4枚がシミュレーション画面で可動できる点など高く評価されたと思います。次年度も電子機械科では3D
デザインコンテストに挑戦します。

海月ドローン(入賞作品)

優秀賞(63作品中の第1位)を受賞しました。
10月29日(日)に行われた授賞式では、田中君の3Dデータを元に3Dプリンターで作られた模型が会場に展示され、
賞状及び副賞として日本工業大学オリジナルの楯が贈られました。この作品はユニークなデザインと、3D表現に使う部品
が多く、特に羽根4枚がシミュレーション画面で可動できる点など高く評価されたと思います。次年度も電子機械科では3D
デザインコンテストに挑戦します。
海月ドローン(入賞作品)
模型の前で撮影(展示会場) 楯が贈られた(表彰式の様子)
「弁当の日」に関する講演を行いました
平成29年11月9日(木)
本校、電気科と電子科の3年生を対象に
『食卓のむこうにみえるもの だから「弁当の日」なんだ』と題しまして
西日本新聞社 企画開発部 編集委員 佐藤 弘 氏の講演会を実施しました。
本校、電気科と電子科の3年生を対象に
『食卓のむこうにみえるもの だから「弁当の日」なんだ』と題しまして
西日本新聞社 企画開発部 編集委員 佐藤 弘 氏の講演会を実施しました。
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27 1 | 28 1 | 29 1 | 30 1 | 31 1 | 1 1 | 2 1 |
3 1 | 4 1 | 5 1 | 6 1 | 7 2 | 8 2 | 9 1 |
10 1 | 11 1 | 12 1 | 13 2 | 14 2 | 15 2 | 16 1 |
17 1 | 18 1 | 19 2 | 20 2 | 21 1 | 22 1 | 23   |
24   | 25 3 | 26 2 | 27 2 | 28   | 29 1 | 30   |
31   | 1 1 | 2 1 | 3 1 | 4 2 | 5 2 | 6   |