部活動
運動部一覧

野球 / サッカー / 柔道 / 陸上競技 / 卓球 / バレーボール / バスケットボール / ソフトテニス / 弓道        バドミントン / ゴルフ

バスケットボール
 
 
工業高校の魅力は多様性。「やりたい」「なりたい」が見つかる場所。卒業後の就職は充実・進学だって出来る。
工業の専門職はもちろん、美容師だって看護師にだってなれる。日本一のパティシエになった卒業生も!!
   十和工で、ものづくりを極めよう。たくさんの資格を取得しよう。思う存分『部活動』に打ち込もう!!

【活動日】《平日》16:20~18:20 (火曜日休み)
     《休日》午前か午後の3時間程度。ただし、練習試合や大会による終日実施の時あり。

【部員数】 (※令和7年4月現在) 《3年生》8名 《2年生》8名 《1年生》9名 
 
【主な活動実績《公式試合》】
 令和7年度  青森県高校総合体育大会 ベスト8  
        ◇1回戦 vs五所川原工科 106-46 
        ◇2回戦 vs弘前学院聖愛 84-69
        ◇3回戦 vs弘前東    74-52
        ◇4回戦 vs八戸工大一  42-112
 
         

《大会フォト》
 
《過去の実績(令和から)》
 令和3年度  青森県高校春季大会 ベスト8
 令和2年度  青森県高校新人決勝大会 ベスト8
        青森県高校新人ブロック大会 ブロック第2位
        全国高校選手権大会青森県予選 ベスト8
        上十三地区高校新人大会 優勝
        青森県高校夏季大会(高校総体代替大会)ベスト8
 令和元年度  青森県高校新人決勝大会 ベスト8
        青森県高校新人ブロック大会 ブロック第2位
        全国高校選手権大会青森県予選 ベスト8
        天皇杯皇后杯上北地区予選 第2位
        上十三地区高校新人大会 優勝

【その他、県外遠征など】
「技術力」の強化と「人間力」の成長を目指し、練習試合年間50試合程度、宿泊を伴う県外遠征
(交流大会等への参加)を年間2回程度実施しています。
 
バスケットボール部では、進路選択で悩んでいる中学生を対象に、いつでも練習見学・練習体験
入部を受け入れています!(事前に顧問までご連絡をお願いします。【学校電話】0176-23-6178)
 
野球
「部長より」
野球部は、練習はとても厳しいですが、技術面だけではなく「挨拶」「礼儀」など、
人間性の面でも成長することができます。なにより、野球人口は減少しています。
野球部に入って共に甲子園を目指しましょう。

      

     
サッカー
「部長より」
 サッカーといえば、未経験者は入りづらいと思っている人もいると思いますが、誰でも加入できます。また、1年生だからといって試合に出られないわけではありません。いいプレーをして、チームのためにプレーできる人は試合に出場できます。ぜひサッカー部に加入してください。
「顧問より」
 昨年同窓会に作っていただいた横断幕に載せた「協心戮力」(心を合わせて力を一つにし、物事に取り組むこと)を日々のトレーニングで表現し、大会で勝利することを目標に選手たちは取り組んでいます。また、顧問は「自律・責任・献身・規律」という4つを選手に課して育成に取り組んでいます。
「活動日」
基本毎週月曜日以外
「活動場所」
サッカー場、十和田市若葉球技場、十和田市高森山公園球技場
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
春:福島・宮城遠征  夏:弘前遠征、秋田男鹿遠征

  

柔道
「部長より」
柔道部は厳しい部活ですが、その中でも「礼儀」を重んじでいます。
「礼に始まり、礼に終わる」をモットーに活動しています。人として成長できる部活でもあります。
そんな柔道部に来てみませんか?
「顧問より」
柔道は心身を鍛え、よりよき社会人となる基礎を学ぶことができます。
「活動日」
(月)~(土)、(日)は休み
「活動場所」
雄心館
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
春季大会、高校総体、国民スポーツ大会、新人戦、県外合宿(宮城県)


      
陸上競技
「部長より」
 私たち陸上部は、東北大会出場を目標に日々練習しています。今まで各大会で入賞し、高総体や新人戦、高校駅伝で東北大会出場を果たした実績もあります。
陸上は、走る・跳ぶ・投げるの3基本技を中心とし、高校では短距離・中長距離・跳躍・投擲、計22種目もあるので誰にでも可能性があります。初心者も経験者も大歓迎です。ぜひ、陸上競技に興味のある方は入部してください。
「顧問より」
 どこにいっても通用する生徒を育てることを目標に謙虚、素直、ユーモア(米国のチャンピオンの条件)プラス感謝の心を基本に、いつでもどこでも指導しています。この基本的な考えは人間的に大きく成長する最大の要因であり、部活及び学習面でも同じことがいえます。もちろん、基本的なこととして、挨拶と返事も指導しています。
「活動日」
週1回休み
「活動場所」
十和田市陸上競技場、学校周辺
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
県高体連部活動奨励賞(本校初)
東北高校駅伝大会(16年連続18回出場)
県チャンピオン12名誕生(棒高跳び、800m、3000SC、三段跳び 等)

   
   

卓球
「部長より」
  十和工卓球部は個性豊かな部員ともに、それぞれが各大会に向けて練習に励んでます。
今の卓球部には高校から卓球を始めたという人もいます。
経験者、初心者、誰でもやる気のある方は大歓迎です。まずは一緒に卓球をやってみましょう! 
 「顧問より」
今年は挑戦の1年になります。選手全員で目標を決め、全員が同じ方向を向くという新たな取り組みをしていきます。良き技術を身につけるために、まずはチームとして結団力を高めていくように指導していきます。
I can fly. We can fly.
「活動日」
月、火、木、金、土
「活動場所」
第1体育館
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
平成30年度 県高総体男子学校対抗 ベスト16
平成31年度 春季大会地区予選男子ダブルス 第6位
令和元年度 高総体地区予選男子シングルス 第15位 第18位 第19位  男子ダブルス第8位

とにかく、卓球部は明るく楽しい部活動です。


       
バレーボール
「顧問より」
  バレー部は、面白い先輩がたくさん。ジャンプ力がつく。
顧問の先生がとても上手で、楽しい部活となっています。
合宿・遠征もあり、3年間を充実させることができます。
初心者、経験者大歓迎です。入部お願いします。
 「部長より」
毎日、休まずに活動できること。
「活動日」
月曜日休み、火~金16:00~19:00、土日9:00~12:00・13:00~16:00
「活動場所」
第2体育館
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
 県内合宿、青森遠征・弘前遠征  
  
ソフトテニス
「部長より」
  ソフトテニス部では、経験者から初心者まで、全員県大会1回戦突破を目標に切磋琢磨し合いながら楽しく活動しています。
男女問わず入部できますので、ぜひ!!
「顧問より」
ルール・指示を守ることができ、自主的に活動する意欲と姿勢を求めます。
「活動日」
平日(放課後)月、火、木、金   休日(9:00~)土  ※水、日は休み
「活動場所」
本校テニスコート
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
令和元年度青森県高等学校ソフトテニス新人大会男子団体3位

      
弓道
「部長より」
男女共に部員募集中です。
現在(R2年度)の部員は33名(男子26名、女子7名)、共に実績を残しています。普段の練習は、的に向かって矢を射る「立ち」という練習をしています。弓道は自分との闘いなので、矢数を重ねる事で気持ちのコントロールが上手になります。是非、入部してください。
「顧問より」
弓道は、一言で言えば『弓を引いて28m先の的へ中てた矢の本数を競うスポーツ』です。 単純に聞こえるかもしれませんが、的中させるのは大変です。だからこそ、的中させたときの楽しさや面白さが忘れられず高校卒業後も続ける人達が多いスポーツです。ほとんどの生徒は高校に入学してからスタートします。本人の努力次第で、全国高校総体(インターハイ)や全国選抜大会などに出場して入賞することができます。全国大会に出場した先輩方も高校からスタートした人ばかりです。ぜひ、弓道部に入部して一緒に頑張りませんか?
「活動日」
原則として (月)自主練習      (火)~(金)16:00~18:30      (土)~(日)  9:00~12:00
「活動場所」
学校敷地内弓道場、十和田市志道館(令和3年度内に新志道館完成予定)
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
令和元年度 春季大会 女子団体 ベスト8
令和元年度 高校総体 女子個人 第3位(東北大会出場)
令和元年度 県南地区高校弓道大会 男子団体 優勝(2年連続)
令和元年度 秋季大会(新人戦) 男子団体 第3位  男子個人 第4位
令和元年度 東日本高校弓道大会青森県予選会 男子団体 優勝 (東日本大会4年連続出場)

部活動を通して自分の弱点を知ることができる。道場内の風通しが良く四季を感じながら活動できる。自分との戦いの競技なので精神面が強くなる。筋肉を鍛えつつコミュニケーション能力も身につく。

     
 
バドミントン
「部長より」
初心者でも、基礎をしっかり習得すれば経験者を越える事もできます。
コートの上では、先輩も後輩も関係ないので、後輩は先輩をどんどん越えて、
トップの座を奪いましょう(女子もがんばっていますよ)
「顧問より」
「その人の性格がプレーに出る」桃田賢斗(世界ランク1位)
ネットを隔て2つに分けられたコートの両端にプレーヤーが位置し約5グラムのシャトルコックをラケットを使って打ち合う。打球はスポーツ最速493km/h(初速)を記録する。技術とメンタリティーが求められる...。でも、そううまくはいきません。だからみんなで考え練習して強くなろう!!を目指して指導しています。
「活動日」
月曜日~金曜日 16:00~18:30   土曜日 9:00~15:00   休み:日曜日
「活動場所」
第1体育館 (半面2.5コート)
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
学校対抗戦ベスト8  県南大会個人優勝!

         初心者。女子部員。だれでも大歓迎!

         
ゴルフ
「部長より」
みんな初心者から始めていますが、大会に出場し良い成績を残せるようになります。また、部員同士の仲も良く毎日楽しく練習しています。みんな最初は下手ですが、次の3つを行えば必ず上手になり、成長出来ると思います。  
・練習を休まない。  
・目標を持ち、日々レベルアップする。  
・挨拶、マナーを心がける。
「顧問より」
本校ゴルフ部は「ゴルフの精神」を大切にし、「他のプレーヤーへの心くばりをする。」、「ゴルフ規則を守る誠実さ。」さらに「洗練されたマナー。」など、ゲームとしての楽しさもさることながら、礼儀正しさと誠実さを求めており、部活動を通し心身を鍛え、社会生活上必要な諸事項を身につけることを目的として活動しています。  
「活動日」
火曜日~日曜日
「活動場所」
学校の「雄心舘」と「みちのく国際ゴルフ倶楽部」
「合宿・遠征・各種大会参加実績」
・県春季大会 ・県高校総体 ・県新人戦 ・青森県ジュニア大会