進路指導部

進路活動日誌

SPI講習会(3年生就職希望者対象)

3年生の就職希望者対象にSPI講習会を計画しました。

本格的に学んでもらうために、プロをお呼びしての講習です。


SPIは、求人を募集している企業の採用試験によく使われています。

また、試験に使われていなくても、これからの人生で計算する度に役に立ちます。


この講習をすることによって生徒はかなり学力向上したはずです。
0

進学ガイダンス(夏季講習開講式)

1年生と2年生の4年制大学進学希望者対象の夏季講習の開講式として

日本大学の工学部より2人の講師をお招きして、進学ガイダンスを実施しました。

1人目は、日本大学 工学部の進学アドバイザー 豊島 隆幸 氏 より
「上級学校の種類について」、「学部の違いについて」などを教えてもらいました。

 
また、豊島氏からは、「大学の選び方によって学生生活の充実度が変わる」と助言をもらい、
学校選びの目安となることを教えてもらいました。

2人目は、本校OBで今年度に教育実習をした 蛯澤 康海 氏からアドバイスを頂きました。
今回、日本大学 工学部より正式に「進学アンバサダー」という役職に就いての ご来校です。※大学HP参照

 

蛯澤氏からは、「大学のシステムについて」「大学生活と自由度について」など、
実際の学生生活のことを教えてもらいました。

お二人の講話によって、生徒のやる気が大きく変わりました。とてもありがたかったです。
0

2学年進路ガイダンス①

2学年の進路ガイダンス1回目は、2つの方法によって進路について考えてもらえるよう企画しました。

まず1つめはキャリアトークセッションです。
県内の各企業の方に来てもらい、会社紹介なしで社会人について話をしてもらいました。

 

若い時期から独立して起業をした方もおり、人生について学べる良い機会であったと思います。

続きまして、就職希望者と進学希望者に分かれてパネルディスカッション形式で有識者に人生についての
アドバイスを頂戴する機会を設けました。

 

少しでも今後の進路活動に役に立ってもらえたらと思いました。
0

3学年分野別ガイダンス

本校の3年生は、6月には卒業後の進路をある程度決めています。

その3年生を対象に、実際働いている企業や公務員、上級学校の方に直接話を聞くことができる機会を設けました。

 

遠方の講師の方はオンラインで面談しました。

 

3年生全員、第一志望先に進路達成してほしいです。
0

先輩の講話

本校では、2年生を対象に、将来の自分について少し考えてもらうために、
進学や就職したOB・OGから講話をしていただく機会を設けています。

 

所属している学科の先輩の話は、現実味がありとても参考になりました。

 

先輩方、お忙しい中来てくださり本当にありがとうございました。
0