進路指導部

進路活動日誌

1学年進路ガイダンス②

令和4年11月17日(木)
1学年の2回目の進路ガイダンス、2つの方法によって進路について考えてもらえるよう企画しました。

はじめに、グループワークです。
4人1組になって、仕事のいろいろな職種についてパズル形式で楽しみながら学びました。
 

続いて、現在興味のある職業について専門家に教えてもらいました。
 

体験をしながら説明を受けているところもあり、充実していたようでした。
 
0

企業見学

実施日:令和4年10月27日 

 

天候にも恵まれ、1学年全科は無事に企業見学へ行くことができました。

 

 

【機械科】



マルゼン工業株式会社 様

  
東京鐵鋼株式会社 様
 

【電気科】

東北電力株式会社 様               東北電力ネットワーク株式会社 様
 
未来創電上北六ヶ所株式会社 様
 
【電子科】

上北農産加工株式会社 様
 
旭光通信システム株式会社 様
 

【建築科】

※建築科の1年生の企業見学は、一般社団法人 青森県建設業協会 様からのご紹介およびバスの手配により
実施することができました。




新産レミコン株式会社 様

  
十和田済誠会病院移転新築工事見学
  

若手技術者と工業高校生との懇談

  

ご協力していただいた企業様、団体様 ありがとうございました。

0

2学年進路ガイダンス②

実施日 令和4年10月6日
場 所 本校第一体育館

2年生の進路ガイダンス2回目は、有識者からの講話を実施しました。


講師の方は、北日本の各学校を巡って講話の他、公務員講習や勉強会などをなさっている方です。
8月に本校でも3年生対象のSPI講習をやっていただきました。


生徒たちは、とてもパワフルな講話に圧倒されて、良い緊張感で学ぶことができたようです。
内容も、ちょうどいまの時期に指導をしたかった内容であり、とてもありがたかったです。
0

1学年進路ガイダンス①

実施日 令和4年9月15日
場 所 本校第一体育館

高校に入って初めての進路ガイダンスとして、今回はコミュニケーションスキルアップ講座を計画しました。
これからの人生には学ぶ力だけでなく、コミュニケーションも必要です。


講師は、演劇のプロをお呼びしました。
内容は、未だ感染対策をしながらのグループワークでしたので、身振り手振りが主体です。
 

生徒は、体育館を広く使って楽しくコミュニケーションを学べる機会を得ました。
0

SPI講習会(3年生就職希望者対象)

3年生の就職希望者対象にSPI講習会を計画しました。

本格的に学んでもらうために、プロをお呼びしての講習です。


SPIは、求人を募集している企業の採用試験によく使われています。

また、試験に使われていなくても、これからの人生で計算する度に役に立ちます。


この講習をすることによって生徒はかなり学力向上したはずです。
0