行事日誌

令和6年度 第1回避難訓練

実施日:令和6年5月9日(火)
場 所:本校グラウンド

災害発生時における危険事態についての理解を深め、敏速かつ冷静に行動できるように実践的・防災思想の普及を図りました。
人命の安全確保を第一として、避難経路と教職員の緊急対応も確認しました。

 

令和6年度 交通安全教室

実施日:令和6年4月18日(木)
場 所:本校グラウンド

「十和田中央モータースクール」から講師を招き、自転車運転に関する事故事例や見通しの悪い交差点による事故について講習を行いました。

 

 

令和5年度 3学年 スーツの着こなし講座

実施日:令和6年2月13日(火)
場 所:本校第一体育館
対 象:3学年

 3年生を対象にスーツの着こなし講座を行いました。講師の方は洋服の青山十和田店の宮崎氏と竹内氏です。

 

 約1時間の講演で身だしなみの大切さやスーツのコーディネートを学びました。
 後半は持参したネクタイを使って互いに結び方を教え合うなど、実践練習を行いました。

令和5年度 第32回生徒の研究発表大会

実施日:令和6年2月2日(金)
場 所:本校第一体育館

電子科3年チーム 最優秀賞!

 「生徒の研究発表大会」は青森県内の工業科を設置する高校の代表チームが様々な研究活動の成果を発表し、研究内容、発表技術、感銘度を競う大会です。
 本校からは電子科3年の浅利 鳴、今泉成花、大川真弥、古川 澪、目時優吾の課題研究チームが、「文化祭フォトスポット製作と校舎3Dプロジェクト」の研究テーマで発表し、県内7校の中から見事最優秀賞に輝きました。