034-0001青森県十和田市三本木下平215-1 Tel:0176-23-6178 Fax:0176-23-6771
行事日誌
修学旅行 2日目vol.3
伊勢神宮外宮〜
内宮からバスで外宮へ移動。
食物、衣、住を司る神様への参拝を行いました。生徒たちの大人へなったときの生活の衣食住が豊かに続くこと願います。
今日の行程は、昨日が早くタイトな日程だったことを配慮し、終了です。これから、ホテルへと向かいます。
修学旅行 2日目vol.2
伊勢神宮内宮〜
てこね寿司と伊勢うどんを頬張り、お腹を満たし後に内宮へ。
あいにくの小雨ですが、伊勢神宮の内宮で参拝しました。何を祈願したのかわかりませんが、チャリンと音と共に礼儀正しく、二拝二拍手一拝の姿がありました。
その後は、おかげ横丁で自由散策を楽しみました。
修学旅行 2日目vol.1
朝食〜
天候は少し小雨混じりの曇り。
朝から生徒たちは、沢山朝食をいただきました。ホテルの皆さん、お世話になりました。
修学旅行 1日目vol.4
吉本新喜劇後、神戸ハーバーランドでしゃぶしゃぶをいただきました。10時半に弁当と言うこともあり、制限時間いっぱい食べてました。
1日目のホテル、神戸メリケンパークオリエンタルホテルです。部屋から見える港の街並みは圧巻でした。明日は、伊勢に行きます。
修学旅行 1日目vol.3
吉本新喜劇〜
あまりテレビを見ない生徒たちも、大阪の伝統文化の漫才、落語、新喜劇を楽しみました。
修学旅行 1日目vol.2
新大阪駅〜
道中、富士山にほとんどの生徒が気づかず通過。10時半に昼食用の弁当を配り、11時には完食。
修学旅行 1日目vol.1
初日。各地からの集合も無事全員が集合できました。現在、八戸駅で新幹線の乗車待ちです。
保護者の皆様、バスタクシーの運転手さん朝早くからの送迎ありがとうございます。
これから、初日の行程、吉本新喜劇を見に行きます。
修学旅行(結団式)
場所:本校第一体育館
2学年の修学旅行結団式が行われました。
12月4日(月)~8日(金)まで神戸、伊勢、大阪、京都の各名所に行ってきます。当日は、早い出発になりますので、十分に休息をとって万全の準備をしましょう!
小学生プログラミング教室を開催しました!
実施日:令和5年11月29日(水)・30日(木)
会 場:本校PC実習室
十和田市立東小学校との連携事業の一環として、6年生(2クラス59名)、5年生(77名)対象のプログラミング教室を実施しました。
本校電子科の2、3年生が児童のサポートを行い、マイコン(マイクロコンピュータ)によるプログラミング制御の基本を体験してもらいました。6年生はmicro:bit(マイクロビット)による作曲、5年生はarduino (アルデュイーノ)によるLED信号機点灯制御に挑戦してもらいました。
児童の皆さんの吸収力はとても素晴らしいものがあり、準備した題材のみならず、さらにアレンジを加えられる段階まで進むことができました。
micro:bitによる作曲作業風景 | arduinoによるプログラム入力風景 |
令和5年度 十和工祭
実施日:令和5年10月21日(土)~22日(日)
今年は、3年ぶりに一般公開での開催となりました。
1,2年生はクラス展示、3年生は学科展示とクラスや学科の特徴を生かした楽しい展示や体験コーナーをみんなで楽しむことができました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 1 1 | 2   | 3   |
4   | 5   | 6   | 7   | 8 1 | 9   | 10   |
11   | 12   | 13 2 | 14   | 15 2 | 16   | 17   |
18   | 19 1 | 20 1 | 21   | 22 2 | 23   | 24   |
25 1 | 26   | 27   | 28   | 29   | 30 2 | 31 1 |