行事日誌

令和4年度 後期生徒総会

実施日:令和4年12月1日(木)

年度もリモートでの生徒総会となりました。新旧生徒会執行部と各委員長は、選択教室から報告を行いました。
各教室にはライブ配信を行い、チャット機能を使いながら投票を行いました。

 
 

修学旅行 4日目

大阪城編
いよいよ最終日となりました。
午前中は大阪城を見学してきました。

 
大阪城です。右には飛行機が飛んでいます!
 
修学旅行といったらこれ!バスガイドさんとの3ショット^^

修学旅行 3日目

ユニバーサルスタジオジャパン編
いよいよ待ちに待ったUSJ!
今日のために体力を温存しているせいか、落ち着いた朝を迎えています。
体調には注意して思いっきり楽しもう!

 

 

 

 

修学旅行 2日目vol.3

2日目夕食編

 
今日はたくさん歩いたので お腹ペコペコ。

平等院鳳凰堂編
昼食会場から歩いて平等院鳳凰堂に移動しました。

 
 10円玉の裏や1万円札に載っています。
 
平等院鳳凰をバックに写真をパシャリ!
 
さすがに歩き疲れたぜ。。。。。

修学旅行 2日目vol.2

2日目昼食編

 
 お腹ペコペコ・・・いただきます!
 
 橋からの景色は最高!

伏見稲荷大社編
2日目の午前中は金閣寺・伏見稲荷大社を見学でした。
世界遺産からたくさんのご利益をいただいてきた人が多くいました^^

 
見事な天気で、鮮やかに見えます。
 
 鳥居の隙間からの日差しがキレイですね。

全員集合して、昼食会場と平等院鳳凰堂へ。

修学旅行 2日目vol.1

金閣寺編
今日は京都観光となります。
まずは金閣寺。
水面にも写るくらい綺麗な金閣寺を見ることができました。

 
 映える金閣寺
 
 金閣寺まで歩いて移動です。 お守りゲットだぜ!!

修学旅行 1日目vol.3

京都夕食編

 
お楽しみの夕食タイム♪
 
京都タワーのライトアップは「サムライブルー」になっています。(サッカーW杯!)
 
宿泊場所の 琵琶湖大津プリンスホテルです。
 
クリスマスの時期なので イルミネーションが素敵です^^

修学旅行 1日目vol.2

東京駅-京都編
東京から京都へ移動。
東北新幹線から東海道・山陽新幹線に乗り換え、京都へ向かいます。
お楽しみの昼食タイムです(^^)♪
もちろん黙食(感染対策実施中)

 
京都へ向かいます。
 
 団体行動・班行動がよく出来ています。
 
本日の昼食です。富士山が見えました。


京都駅ー清水寺編
京都に到着しました。清水寺へバスで移動です。

 
京都へ無事に到着し、 バスで清水寺へ向かいます。
 
天気も良く、街並みも清水寺も綺麗。ちょうど紅葉が見ごろのようです。
 
清水寺までの道中です。  持ち上げるのに3人がかり!

修学旅行 1日目vol.1

出発式―東京編
朝は雪が降り積もっており、冬到来ではありますが生徒は熱く熱狂しすぎるくらい元気です!
出発式を終え、新幹線に乗り、京都へ向かいます。無事に出発し今日は、清水寺へ向かう予定です。

 
七戸十和田駅構内の様子です。大きな荷物を手に出発。
 

令和4年度 修学旅行(結団式)

日程:令和4年12月3日(金)
会場: 本校第一体育館

令和4年12月5日(月)~8日(木)の日程で京都、奈良、大阪へ向かいます。
歴史的文化遺産に触れ、テーマパークで仲間と楽しんで欲しいと思います。
結団式では、旅行中の諸注意や出発までの準備等について説明がありました。
まだコロナ禍ですが、全員無事に帰ってくることを願っています。

 
団長の学年主任から「みんなが無事で帰って来れるように一緒に協力しましょう!」

60周年記念式典

 令和4年10月29日(土)、本校第1体育館にて創立60周年記念式典が開催されました。
 新型コロナウイルス感染防止対策として入場制限を設け、1・2年生は教室での視聴とするなど縮小するかたちで
の開催となりましたが、過去に思いを馳せ、現在を見つめ、未来への飛躍を誓う、節目の貴重な時間となりました。

 
校長式辞
 
実行委員長挨拶、来賓祝辞
 
感謝状並びに表彰状贈呈

生徒代表のことば

 最後に、生徒が編集した動画を視聴し、十和工の永久なる発展に期待を寄せ、閉幕となりました。
 今回の式典は生徒主体で執り行われました。本番のみならず、事前準備やリハーサル、片付けなどの裏方の仕事まで
しっかりと遂行した生徒の姿に、60年間紡がれてきた「不撓の伝統 常にあたらし」が根付いていることを深く実感
する式典となりました。ご協力、ご支援いただいた皆様、誠にありがとうございました。
 今後とも、我が十和田工業高校をよろしくお願いいたします。

 
記念Tシャツと記念誌

令和4年度 芸術鑑賞

実施日:令和4年11月14日(月)

会 場:十和田市民文化センター


今年度は、伝統芸能を鑑賞する目的で「狂言らいぶ」(和泉流宗家 和泉元彌出演)を企画しました。
はじめに、狂言の解説や見方を説明して頂いた後、2演目鑑賞しました。後半のワークショップでは、
実際に発声練習をするなど伝統芸能を堪能しました。

 

 

令和4年度 3学年宿泊研修

3学年宿泊研修
令和4年6月9日(木)
 学校~平泉中尊寺~松島~楽天生命パーク宮城~宿舎
令和4年6月10日(金)
 宿舎~仙台うみの杜水族館~三井アウトレット~学校

 
中尊寺金色堂へバスで移動
 
 中尊寺金色堂
 
松島
 
 楽天生命パーク宮城
 
 楽天生命パーク宮城から仙台うみの杜水族館へ。 
 

 

 
仙台うみの杜水族館から三井アウトレットへ。

令和4年度 十和工祭

一般公開は出来ませんでしたが、生徒と保護者に限定公開となりました。

令和4年10月22日(土):1年生保護者公開

令和4年10月23日(日):2,3年生保護者公開


 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

令和4年度 対面式・部紹介を実施しました

3年生と1年生で対面式を行いました。

部紹介では、各部の代表者が工夫を凝らした内容で1年生にアピールしました。

 
 
 

一点突破、MADE  in  十和工
生徒会 美術部 
  茶道愛好会  吹奏楽部
 放送技術部 ロボット研究部
  ソフトテニス部  卓球部
 バドミントン部 陸上競技部
  ゴルフ部 ボウリング部
 ラグビー部 少林寺拳法部
  柔道部 バレーボール部
 バスケットボール部 弓道部
 サッカー部硬式野球部 

令和3年度 表彰式、同窓会入会式を実施しました。

令和4228日(月)に表彰式、同窓会入会式を実施しました。

新型コロナウィルス感染症対策のため1、2年生は式に参加せず3年生だけで行われました。
その後、同窓会入会式を行い同窓会から3名、列席いただきました。


表彰式
 
 

同窓会入会式