進路指導部

進路活動日誌

令和5年度 県内企業PRイベント

実施日 令和6年1月11日(木)5~6校時
場 所 本校第一体育館および第二体育館
対 象 2年生全員


 今年も2年生対象に、県内企業30社による企業PRをしていただきました。

 このイベントは、各実業高校で実施しており、本校でも毎年開催しています。

 

 OBが何人か来ていて、充実した生活をしているとの報告をしてくれました。

 

 生徒たちはこれから三者面談が始まり、進路希望の明確化をしていきます。
 進学希望の生徒も進学した後の就職について話を聞ける良い機会になりました。

0

令和5年度 2年生進路ガイダンス③

実施日 令和5年12月14日(木)5~6校時
場 所 本校第一体育館
対 象 2年生全員

 二年生になって3回目の進路ガイダンスとして、現在希望している学科や職種がある上級学校や企業31団体が来校し、分科会形式で説明をしてもらいました。

 

 修学旅行も終わった2年生にとって、進路についてじっくりと考えるよい機会になったと思います。

 

0

令和5年度 上十三地区地元企業見学会

実施日  令和5年11月 9日(木) 9:00~
見学企業  IHミートパッカー株式会社  十和田観光電鉄株式会社  株式会社日本の窓
対  象  上北地域の高校1,2年生

 青森県高校生の就職総合支援プロジェクト事業「県内企業理解促進プログラム」として、地元企業3社を本校からは希望生徒24名および保護者で見学しました。

 まず、十和田市内にあるIHミートパッカー株式会社の見学です。撮影NGということで写真はないのですが、普段立ち入ることができない作業場所を見学させていただきました。日常、口にしている食肉の加工が行われていて、「動物の命をいただく」ということを実感できました。

 次に、地元の足として無くてはならない移動手段を提供する十和田観光電鉄株式会社の見学です。車椅子での乗車体験、暖房を取り付ける作業の見学をすることができました。また、バスを運行するためには様々な仕事をしなければならないことを知ることができました

  

 最後に、住宅に関わる製造をしている株式会社日本の窓の見学です。木製サッシの魅力に興味をもち、ものづくりの楽しさを再発見することができました。本校OBの先輩も活躍されていてお話を聴くことができました。

 

 今回の地元企業見学は2年生にとって最後のチャンスでしたが、来年も実施される予定なので、来年もぜひ参加してください。今回参加できなかった生徒の皆さん、来年は一緒に参加しましょう。
見学を受け入れてくださった企業の皆様、貴重なお時間をいただきましてありがとうございました。

0

令和5年度 1年生進路ガイダンス②

実施日  令和5年11月16日(木)5~6校時
場 所  本校第一体育館 その後、分野別に各教室
対 象  1年生全員

 入学してから2回目の進路ガイダンスは、「仲間と協力していろいろな職種を知ろう」と「現在興味がある仕事について知ろう」を目標として実施しました。

 まず、最初はグループワークです。4人一組で協力しながらゲーム形式でいろいろな職業を楽しく知ることができま した。

 

  次に、体験型ガイダンスです。上級学校の実習内容や公務員などについて、体験しながら学ぶことができました。

 

 

 1年生は、これから現在の進路希望について保護者を交えながら三者面談していきます。

0

令和5年度 2年生進路ガイダンス②

実施日 令和5年10月 5日(木)6校時
場 所 本校第一体育館
対 象 2年生全員

 高校生になって1年半が過ぎ、進路について少しでも準備する気持ちを持ってもらうために、
有識者の方から講話をしていただきました。

 

 講師の方は、年間200を超える回数で講話や講習をされている方で、ちょうど今の時期に言ってほしいことをズバッと言ってくださいました。
 2年生全員、これからの進路活動に良い弾みとなったはずです。

0